不登校と家庭訪問

不登校のお子さんの保護者の方から

「学校からの定期的な家庭訪問を断ってもいいのか?」

と相談されることは時々あります。

 

これはもちろん“イエス”です。

 

理由はどうあれ、

”先生に会いたくない”ということですよね。

それはつまり

“この先生では子どものためにならない”

という事なんでしょう。

 

言いにくいでしょうが

「来ないでください」

とはっきり言っていいです。

 

 

言いにくいですね"(-""-)"

 

例えば

『先生がこられると子どもがとても疲れるようです。

それでカウンセラーに相談すると、家に来てもらうのは少し控えてもらった方がほうがいいと言われました。』

 などはいかがでしょうか?

 

 

ただ家庭訪問を断れば、学校はなんらかのアクション起こしてくると思います。

 

学校が

  • ”このままではだめ”

ということがわかるきっかけになります。

それでいいのです。

 

 

 

 もし妥協点が見つかるなら、例えば

  • 週に1回10分なら
  • この時間帯なら
  • こちらから行くから
  • 玄関先までなら
  • メールで
  • zoomで
  • 手紙をポスティングで

などなど

 

学校とは本心ではどう思っていても繋がっておくほうがいいです^_^


 

 

 

 

 


その他関連記事