不登校と教育機会確保法

今日は不登校のお子さんのための法律『教育機会確保法』について。

不登校のお子さんを持たれる親御さんに、是非知っていただきたいものです。

 

この法律の基本理念は

“すべての子どもが豊かで安心できる学校にすること”。

不登校のお子さんをもちろん含みます。

 

ポイントは5つです。

  1. 学校を休むことは必要〜多様な学びを認める〜
  2. 不登校は問題行動ではない。
  3. 「学校復帰」ではなく「社会的自立」を目指す
  4. 「どこ(学校)で学ぶか」ではなく「何をどのように学ぶか」が大切
  5. フリースクールや親の会など必要な情報の提供

といった内容です。

 

 

 

2017年に施行されているのですが、不登校の支援をしてきたものとしては、ごくごく当たり前のことが書かれていると

思うのです。

が、学校、社会に浸透しているかというと、まだまだと言った感じがします。

 

この法律は、学校と話し合ったり交渉する時などに使えます。

これを元に話し合えば、概ね視点がずれることはないのでとても便利ですね。

 

 

 

私の体験談ですが、長男が小学生の時に、インターナショナルスクールに一週間体験入学させたことがありました。

通っていた小学校が合わない長男のために、色々探して見つけたのです。

ただ当時の担任はそれをよく思わなかったようで、一週間休むと伝えると冷たい声で

  • 「管理職に確認します。」
  • 「学校全体で共有します」

と言われました。

 

 

 

「確認て何?学校全体で共有?」

と思ったことを思いだします。

 

 

 

当時はこのような法律もなかったので、学校以外の学びに理解がえられず、変わった家だなあと思われていました。

全く孤軍奮闘でした。

 

法律などは、知っておくと役に立つことがあります。

ぜひ目を通して置いていただきたいです。

 

 


このサイトがわかりやすいです。お時間あるときご一読を!


不登校の子ども達を応援する、新しい法律ができました。

NPO法人フリースクール全国ネットワーク/多様な学び保障法を実現する会


文部科学省のサイト



その他関連記事