カテゴリ:学校との付き合い方



2024/02/26
大切なことです!モンスターペアレントなんかではありません。 今年度はあと十数日といったところでしょうか? もし今年度、お子さんが登校が不安定であったなら 来年度の クラス分け 担任や関わる先生 の希望を学校に出されておくことをおすすめします。
2023/07/16
夏休みですね。 学校という呪縛から解かれ、静かな日々をお過ごしだといいなあと思います。 さて夏休みにお子さんがしておくといいことが2つあります。 ひとつは ①宿題や提出物をどうするかを先に決める それが済めば ②推し活、又は推しを見つける
2023/05/02
文部科学省では、このたび永岡文部科学大臣の下、 「誰一人取り残されない学びの保障に向けた不登校対策」(COCOLO プラン) を取りまとめました。令和5年3月31日 内容は大きく3つ
2022/12/22
なにかと気ぜわしい時期です。 大掃除されますか? 不登校が長くなってくるとまっさらな教科書が気になったりします。 そして 何かしらのドリル。 プリント類。 見るだけで心が痛い。 今年のものは、まだあと3学期があるわけですから捨てるわけにはいきません。 しかしなんともうっとおしい。 片づけるなら、お子さんに声をかけてからにしましょう。 お子さんにもいろいろな思いがあるでしょう。 それはいい思いではないかもしれない。 それでも勝手に片づけるのはお子さんの思いを踏みにじることになります。
2022/12/12
もし学校や園の先生に個人懇談といった機会などに あなたの子育て お子さん お子さんの行動 を批判されたら、すぐに反省をしないでください。 反省したり、親御さんが自分を責める思考に入ると 子どもさんにとってこの後どうしたらいいのか という大切なところが見えなくなってしまいます。
2022/08/07
学校の対応が子どものためにならないと感じられたときは、遠慮なく学校にお尋ねされることをおすすめします。 「こんなこと言ったら私は、モンスターペアレント?」 と懸念される方がいらっしゃいます。 私は教員を20数年していました。 モンスターペアレントというのはそんなに生易しいものを言うのではありません。 モンスターペアレントは、理論が破綻しています。 このようにご自身を客観的に見られる方はモンスターペアレントではありません。
2022/07/24
不登校のお子さんを持つ親御さんに時々聞かれます。 「学校に行けないなんてこの子の何がダメなんでしょうか?」 「我慢が足りないのです。どうしたら我慢できる子になるのでしょうか?」 実は私も長男が不登校になってすぐは、そのようなことを思っていました。 でも今は全くそうは思っていません。
2022/06/04
“母子(父子)登校“とは、お子さんが一人で学校にの行くことが難しい時に、親御さんが学校に付き添うことを言います。 お子さんは親御さんがいてくれることで学校に通い続けられる。 不登校にならない。 しかし付き添われる方の負担が大きすぎる気がしています。
2022/05/26
不登校のお子さんが再登校をチャレンジするとき 学校のしんどいお子さんが自分の心を守るため “早退”をすることは必要なことです。ただ小学生ではお迎えが必要であるといわれることが多いです。
2022/01/20
給食を止めることを、先生に伝える時のポイント。まず給食を止めることは、その1で書きましたように先生自身にダメージがある時があります。担任であれば特に。ただこれは気になさらなくていいです。この件で、先生の心がダメージを受けるのは、その先生自身の問題だと思います。ただ親御さんは、このことを心に留めて、慎重に丁寧にお伝えになってください。

さらに表示する